池間の宿「凸凹家」
☆dekoboco house☆
★★

〒906-0422 dekoboco house
沖縄県宮古島市平良前里68-1
TEL/FAX    0980-74-4777
E-MAIL
 mail@dekoboco.com
旅館業許可証    第H20-7号333
飲食店営業許可証 第06201400163号





<宮古島イベント情報>
 ●宮古島で開催される、いろいろなイベントや伝統行事を紹介しています。
 ●日程に「?」が付いているものは、開催そのものを含め未定です。
 ●正確な情報は、公式ホームページまたは主催者にお問い合わせください。

日程
(旧暦)
概要 主催者/お問い合わせ
オーナーと歩く
池間島の名所旧跡巡り
随時開催 凸担当がガイドとなって、池間島の御嶽を中心に、大主神社や池間遠見台などを徒歩約90分のコースを歩きます。
名所旧跡巡りに参加したいと思った方はこちら
凸凹家
オーナーと歩く
池間島のユークイ巡礼地巡り
随時開催 凸担当がガイドとなって、旧歴9月に行われる豊年祭「ユークイ」の巡礼地7カ所を約2時間半かけて徒歩で歩きます。
ユークイ巡礼地に参加したいと思った方はこちら
凸凹家
ボランティア海岸清掃
随時開催 「宮古島の海はとってもきれい!でも、海岸には漂着ゴミが!何とかしたい!でも、やり方がわからない」と思っている方、凸凹家が海岸清掃のサポートをします。
海岸清掃をやってみたいと思った方はこちら
凸凹家
宮古島の各団体が実施するボランティア清掃の情報は、下記リンクでご確認いただけます。
なお、情報掲載は、実施日の概ね1ヶ月〜数日前です。
◆宮古島ビーチクリーンカレンダー◆

余白余白      
◆2025年◆ 日程
(旧暦)
概要 主催者/お問い合わせ
新春池間島
防災ウオーキング大会
1月2日 従来のマラソン大会に代わり、防災ウオーキング!集落内の高台をめぐり、津波到来時、島民の誰もがいち早く高台に避難できるよう目指します。 池間島自主防災会
第35回宮古島100km
ワイドーマラソン
1月26日 100kmと50kmの2つのコースで、ゴールの下地公園をめざし健脚を競います。100kmコースは伊良部大橋と池間大橋を渡ります。 宮古島ワイドーマラソン
実行委員会
旧正月 1月29日
(1月1日)
沖縄では、旧暦の行事が数多く残っており、正月もその一つです。池間漁港ではこの日、多くの船が大漁旗を掲げ、新年を祝います。
宮古島大学駅伝
ワイドー・ズミ2025
2月9日 大学駅伝チームの支援・合宿誘致を目的に、2020年より開催されています。2025年は、青山学院大学・順天堂大学・東海大学など14校15チームが出場予定です。 宮古島大学駅伝実行委員会
池間大橋開通33周年
記念行事
2月9日 1992年2月14日に池間大橋が開通してから今年で33年目。池間大橋に感謝し、祝う行事として開催されます。恒例の大橋ウォーキングが予定されています。 いけま島おこしの会?
旧十六日祭 2月13日
(1月16日)
沖縄では、1月1日をこの世の正月とするのに対し、1月16日をあの世(後生)の正月として祝う習慣があります。ご馳走を持って墓参りをして先祖を供養します。
池間島の海びらき 3月30日 池間島では3月最終日曜日、フナクスで海びらきが行われます。海の安全を祈願した後、海岸清掃を行って、その後バーベキューが振る舞われます。どなたでも参加できます。 池間自治会
浜下り 3月31日
(3月3日)
旧暦3月3日に行われる沖縄のひな祭り。この日女性達はご馳走を用意して浜に集まり、足を水につけ、穢れを払います。干潮時には多くの住民が潮干狩りを楽しみます。
宮古島の海びらき 4月6日? 与那覇前浜ビーチを会場として、宮古島の海びらきが盛大に行われます。駐車場は下地野球場、無料シャトルバスが運行されます。例年4月の第一日曜日に開催されます。 宮古島観光協会
第39回全日本
トライアスロン
宮古島大会
4月20日 トライアスロンは、宮古島が一年の中で一番熱くなる日!スイム3km+バイク123km+ラン35kmに、日本のみならず、海外からも多くのストロングマンが挑戦します。 宮古島トライアスロン
実行委員会
復帰記念日 5月15日 1972年5月15日、沖縄が日本に返還されたことを記念した日。
宮古島ビーチバレー大会
2025
5月24・25日 毎年6月、2日間にわたって与那覇前浜ビーチを会場にして開催される、日本ビーチバレー連盟公認の大会です。 宮古島ビーチバレー連盟
第130回池間島ヒャーリクズ
(ハーリー・海神祭)
5月30日
(5月4日)
旧暦5月4日に県内各地で行われる伝統行事。中国から伝わったとされる爬竜船(はりゅうせん)による競漕で、漁の安全と豊漁を祈願します。海神祭とも言い、池間島では、水浜(ミジュンマ)を会場に盛大に行われます。
池間漁業協同組合
慰霊の日 6月23日 1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、琉球政府及び沖縄県が定めた記念日で、県内では公休日になっています。
オカガニの放卵 6月頃
(5月頃)
旧暦の5月頃の満月の夜、オカガニが放卵のため道路を渡って浜へ向かいます。時期は前後数ヶ月、満月の夜を中心に数日間と言われています(参考:癒しの島宮古島)。
第31回サニツ浜カーニバル 7月? 昨年5年ぶりに行われたサニツ浜カーニバル。会場はサニツ浜ふれかい公園。角力(相撲)や綱引き、ドッジボール大会などが行われます。もちろん、出店も! サニツ浜カーニバル
実行委員会
宮古島の夏まつり2025 7月? 西里通り・市場通り・下里通りを会場として開催される、宮古島の夏祭りです。ダンスパフォーマンス・出店・歩行者天国・東西大綱引きなどが行われます。 西里・市場・下里3通り会
(宮古島商工会議所)
オリオンビアフェスト2025 8月2日? 宮古島の夏の行事として恒例となった、オリオンビアフェスト!会場は生ビール片手に盛り上がります。フィナーレには打ち上げ花火も?入場無料。
オリオンビール
ペルセウス座流星群 8月上旬〜中旬 7月中旬から約一ヶ月現れます。毎年極大日の前後には、1時間当たり40個程度の流れ星が期待できる、見応えのある流星群です。
多良間の8月踊り 9月29〜10月1日
(8月8〜10日)
人頭税の完納祝いを起源とし、翌年の豊作を祈願して、旧暦の8月8日から10日に行われる多良間村の伝統行事。国の重要無形文化財にも指定されています。 多良間村
池間島のミャークヅツ 9月22〜24日 旧暦8・9月の甲午(きのえうま)の日から3日間行われる池間島最大の年中行事。粟の収穫がすんだ後、神に感謝し、次の年の豊作を予祝する祭り。池間島の年中行事の中でも重要なものの一つで、西原や、伊良部島佐良浜でも同日から行われます。 池間自治会
第18回なりやまあやぐまつり 10月? 宮古島を代表する民謡「なりやまあやぐ」を歌い自慢ののどをインギャーマリンガーデン特設舞台で競います。祭りは朝早くから始まり、一日中行われます。 なりやまあやぐまつり
実行委員会
MIYAKO ISLAND
ROCK FESTIVAL2025
10月? トゥリバー特設会場で開催される宮ロック!今年は何と、郷ひろみが参戦します!なお、本番チケットは完売となりました。
宮ロック
島尻のパーントゥ 10月? 来訪神パーントゥが全身に泥が付いたつる草をまとい、人や家(特に新築)、車などに泥を塗り、集落を厄払いする旧暦の8・9月の2日間行われる厄払いの儀式で国指定の重要無形文化財に指定されています。「パーントゥ」とは、異様な形相をしたもの、怪物、化け物といった意味を持ちます。 島尻自治会
(島尻購買店)
第10回東平安名崎
がんずうマラソン
10月? 「おそいあなたが主役です!」をキャッチフレーズに、今年で9回目を迎える本大会は、2km〜21kmの4つのコースを選べます。 城辺地区地域づくり協議会
第24回クイチャー
フェスティバル2025
11月? JTAドーム宮古島を会場にして行われるクイチャーフェスチバル!2023年は三部門に計12団体が参加し熱演を繰り広げました。 クイチャーフェスティバル
実行委員
第4回宮古島17END
ハーフマラソン
11月? ロマン海道伊良部島マラソンの後継として始まった17ENDハーフマラソン。21km・7km・2km(ペア)の3つのコースが選べます。 宮古島市17END
ハーフマラソン実行委員会
第25回たらま島
一周マラソン
11月? 豊かな自然と潮の香りと歴史文化の多良間島を、3qから25qの4つのコースに分かれ、楽しく走ります。もちろん、村民と参加者のふれあいパーティーもあります。 多良間村役場
余白
余白